
モラハラ男のチェック
モラハラ男とは
ここ数年、モラハラ(モラル・ハラスメント)という言葉が急激に浸透してきている中で、モラハラが原因で離婚を考えているという相談者様も増えてきています。モラハラの特徴は、身体的な暴力と異なり、生活費を渡さない、パートナーの自由を奪うなど精神的な虐待となるため。一歩間違えると離婚をすることがわがままであると受け取られることも多かったため、子供の教育や世間体などの観点から離婚を踏みとどまる方も多くいらっしゃいました。
夫や妻、パートナーからモラハラを受けていないか簡単なチェックリストで診断いただけます。離婚相談救急隊ではモラハラによる相談も多く頂戴しており、相談者が幸せを第一に自分らしく、生き生きとした選択を頂くためのお手伝いをしています。一人で悩まずにお気軽にご相談下さい。
あなたの夫は大丈夫?
モラハラ男チェックリスト
テレビや雑誌などで『モラハラ』の記事を見たときに、自分の現状が当てはまるはないかと衝撃を受けたことはありませんか。夫の帰宅時間が近づくと、緊張が走ったり、気持ちが憂鬱になったり、倦怠感に襲われる。日常の行動を監視され、自由がない。パートナーと2人きりの時間が時間が怖い、つらいなど感じることはありませんか。 ? それは、もしかすると男性のモラル・ハラスメントが原因かもしれません。 モラハラを行う男性の中には世間体のいい方も多く、周囲からも評価され慕われており、他の人には優しい、もしくは、自分にもかつては優しく接してくれた、時々優しいなどのことから自分が至らないから厳しい態度をとられるのではないかと思っている方も多いかもしれません。モラハラは、身体的な暴力とは違う、言葉や態度により心を傷つける精神的な嫌がらせであるため被害者であっても、自覚することが難しいと言われています。モラハラを自覚することは解決の第一歩へとつながります。思い当たる項目のある方は、まずモラハラのチェックを行ってみましょう。


- Webサイトからのご予約
- カウンセリング予約フォーム
※海外からの方は電話:03-6274-8061/メール:caratokano@gmail.comへ
※土日祝は電話のみの受付となっておりますので、ネットからのお申込の場合、翌営業日のご返信になることをご了承下さい。
お急ぎの際はフリーダイヤル(0120-25-4122)にてお申込み下さい。
決済方法
- 料金お振込み先
-
三菱UFJ銀行 渋谷中央支店
普通 4751784
(株)カラットクラブ - カード決済
- カード決済ページはコチラ