
実家依存の妻が実家に戻り離婚調停おこされ、離婚成立
高木さやかさん(30歳)は大学卒業後に就職した建築関係の会社で、5歳年上の弘一さん(35歳)と出会い、社内恋愛の末、結婚しました。
夫の弘一さんの話によると、さやかさんの実家依存は結婚してまもなく始まったそうです。
さやかさんが、朝、弘一さんが出かける間際に「今日、ちょっと実家に行ってくるね」と軽く告げるので、弘一さんは会社に行っている間に、ちょっと顔を出してくるだけだろう・・・と思い、「気をつけて。義母さんによろしく」と出社します。
夕方、そろそろ帰宅しようと考える頃、「今日は実家に泊まります。夕飯は外で済ませて下さい!」というさやかさんからのメールが届くことになります。
こんなことが、新婚のころから2週間に一度くらいありました。
実家に帰るたびに泊まってはいましたが、一泊すると戻ってきていました。
ところが、出産を境に状況はかわりました。
出産のためと実家に帰ってから、戻ってきたのはなんと3カ月後でした。
そして、やっと戻ったと思ったら、2~3日おきに赤ちゃんを連れて実家に帰ってしまう。
そして、一旦帰ると、2~3日は帰って来ない・・・
そのうちに1週間くらい戻って来なくなり、一か月のうち実家に居る日数のほうが長くなりました。
その上、夫のためのごはんの用意もしないのに、渡した給料のほとんどをさやかさんが使いきってしまいます。
「実家にばかりいて、家のことは何もしないというのはやめてくれないか?
実家に帰る回数を減らしてほしい。それから家計簿をつけて見せてくれ。
節約して、貯金に回すように工夫できないなら、お金の管理は僕がする」
ついに、夫は話し合わなければ・・・と決意して切り出しました。
ところが、妻は強い口調で
「実家に帰って何がいけないの?あなたは忙しくて子どもの面倒をみてくれないけど、
実家ではおじいちゃんもおばあちゃんも妹も、みんなで相手をしてくれる。
可愛がってもらったほうが、子どものためにもいいでしょ?」
「年金暮らしの親と働き盛りのオレを比べるほうがどうかしてる。働いてるんだから、面倒がみたくたって、みられっこないだろ!」という夫に「もう、いい!実家に帰るから」とケンカ腰で出て行った妻。
1か月もすれば戻ってくる、と夫が待っていた矢先、家庭裁判所から封書が届きました。
驚いたことに実家に戻った妻は、すぐに離婚調停を申し立てていたのです。
実家に駆けつけても、妻の親が出てきて会わせてくれない。
「二度と会いたくない」という娘の言いなりだったのです。
妻のさやかさんには、結婚して所帯を持つことの意味がわかっておらず、妻となり母となることの責任や意識がまったくなかったのです。
自分の立場をわきまえず、まだ実家の親の「娘」であるつもりなのです。
精神的にまだ自立(親離れ)できていません。
親のほうもかわいい娘が嫁いでしまったことを受け止められずに、子離れできずに、甘やかしてばかりいる。
結局、さやかさんと弘一さん夫婦は数回の調停を経て、離婚が成立してしまいました。
娘も娘なら、親も親なのです。
今、こうした妻の実家依存がとても増えています。
母親に恋愛相談までしているような「一卵性母娘」は、要注意!
夫の愚痴をこぼしに実家に入り浸っている妻は、とても多いのです。
重症ならば、離婚にまで至ってしまいます。
離婚・夫婦修復のお悩み ひとりで悩まずお気軽にご相談ください
電話:03-6274-8061
メール:caratokano@gmail.com
※土日祝は電話のみの受付となっております。WEBからお申し込みの場合、翌営業日のご返信になりますのでご了承ください。
お急ぎの場合はフリーダイヤル(0120-25-4122)にてお申し込みください。
決済方法
- 料金お振込み先
-
みずほ銀行 青山支店
普通預金 8254040
有限会社OKANO - カード決済
-
カード決済ページはコチラ