離婚カウンセリング 岡野あつこの離婚相談救急隊

0120-25-4122受付時間 10:00~18:00(土日祝も受付)

新婚なのにセックスレス?3つの原因と5つの解消法を専門家が徹底解説

相談内容

【相談内容】Hさん・30代前半・女性

結婚して1年経ちました。
結婚した途端、主人は全くセックスをしなくなりました。

結婚前は1ヶ月に数回はありました。
毎日早く帰ってきますし、休日は一緒なので浮気はしていないです。

以前勇気を出して聞き、間もなく40歳で体力がないと言われました。
仲は良いと思います。

しかし、新婚で子供もいないのにこの状況で異常ではないか。
女性として見られてないのかと涙が出ます。

こんな夫婦に出会われた事はありますでしょうか。
どうしたら良いのでしょうか。お答え頂けるなら幸いです。よろしくお願いします。

カウンセラーからのアドバイス

楽しいはずの新婚の時期に、辛い思いを抱えて過ごされていらっしゃるのですね。

デリケートな問題だけに夫に聞くにもとっても勇気がいったことでしょう。

結婚前は普通にセックスがあったのですから、特別相性が悪いと言うこともないでしょうし、結婚と同時に一体何が変化したのか色々思い出して見ましょう。

夫が交際当時には気付かなかったこと、例えば家の中でのあなたの振る舞い、家事ができているか、ファッションへの気配り、夫の両親への気配り方等。結婚式、新婚旅行当日まで遡って何か引っかかることはないかどうか考えてみて下さい。

また、夫の勤務時間、仕事内容や人間関係の変化、夫が何かストレスに感じるようなことはなかったかどうか。
会社の人や両親にやたらと子供は早く作れ、どう言われたりはしてなかったか、そして何かのはずみで夫が傷ついてしまうような事はなかったかどうかを考えてみてください。

もし思い当たる事がなく、浮気の可能性もないのであれば、結婚し彼女が妻となり、お互いが夫婦関係となったことに気持ちが冷めてしまうという場合があります。

仕事以外の時間は全て寝食共にしているわけですから、お互いの緊張感がなくなり、これが後この先数十年も続くのか、、、と急に現実的に受け止めた時にあなたを今までのように見れなくなったり、あまりにも近すぎる存在となった為に兄弟のような感覚になり、セックスに対し気持ちが向かないと言う場合があります。

また、結婚し妻が妊娠し自分が父親になり、この家庭に一生束縛されるような感覚を窮屈に思い、想像すると萎えてしまうことがあるのかもしれません。

40歳ではまだまだ体力的に大丈夫と思いますが、本人が何かの時に精神的圧力によりうまくいかなかったことがあり、セックスに自信をなくしてしまった事があったのかもしれませんし、聞かれたことに対し、何か答えればあなたの返事が分かってしまうだけに答えたくない、という心理があるのかも知れません。

まずはそれとなく夫に夫婦問題の専門家やセックスカウンセリングを受ける事を提案し、一度ご夫婦でご相談なさってみてはいかがでしょう?

あなたも苦しいとは思いますが、今は自分の苦しみは表に出さず、夫の気持ちに合わせて夫婦の会話が順調にいっている時を見計らい、焦らずに根気よく話を進めていくことが大切です。

たまには恋人同士の気分に戻って、家で待つのではなく会社帰りにデートをするとか、夫婦の記念日や誕生日をホテルで過ごすとかの工夫をしてみるのも良いかと思います。

引用:岡野あつこのオフィシャルブログ

 

新婚といえば「幸せな夫婦生活」というイメージがありますが、実は新婚のうちからセックスレスに悩む夫婦は少なくありません。

「セックスレスで自分が悩むなんて」「結婚したばかりなのに、なぜ?」と思わぬ状況に辛い思いをしている方もいるでしょう。

以下からは、新婚でセックスレスになる夫婦の割合、原因、解消法などについて詳しく解説します。
悩み解消や状況打破の参考にしてみてください。

日本の新婚でセックスレスになる夫婦の割合

「新婚でセックスレスになるのは自分たちだけ?」と不安に思う方もいるかもしれません。
実際のデータをもとに、日本の新婚夫婦のセックスレスの割合を見ていきましょう。

日本の新婚夫婦のセックスレス率

引用:共同通信

性の健康に関する研究を行う「日本家族計画協会」の調査(2024年度)によると、 結婚している40代までの男女のうち、1カ月間性交渉がない「セックスレス」の人の割合は過去最高の48.3%。

セックスレス夫婦は、調査を重ねるごとに増加しており、前回調査より1.1ポイント増、2004年調査からは16.4ポイント増となっています。

また、新婚(結婚1年以内)の夫婦に限っても約20〜30%がセックスレス傾向 にあるとされています。

新婚でセックスレスになる主な3つの原因

結婚後すぐにセックスレスになってしまうのには、さまざまな原因があります。
ここでは、主な原因を3つ 解説します。

① 精神的・身体的な疲労|新生活でバテてしまう

結婚は幸せなイベントのはずなのに、想像以上に忙しく疲れるもの。結婚準備に加え新生活のスタートで、精神的・肉体的に疲れが溜まり、性欲が減退する ケースが多く見られます。

結婚式や引っ越準備、仕事と家庭の両立による疲労、慣れない新生活での心の負担、両家との付き合い…さらに、仕事も普通にあり、家事の分担も決めなきゃいけないし…

そんな状態で夜になると、気づいたらお互い爆睡なんてこともあるでしょう。

解決策は?

無理にタイミングを作らず、余裕のある日にゆったり過ごす
マッサージをし合うなど、リラックスできるスキンシップを増やす
家事や仕事の負担を減らして、体力的な余裕を作る

② 恋人から家族へ意識が変わる|「好き」が「安心感」に

結婚すると、パートナーに対する意識が「恋人」から「家族」へと変化することがあります。
この結果、性的な欲求が薄れ、セックスレスになりやすくなることがあります。

「次はいつ会えるかな?」「今日はどんなデートしよう?」のワクワクが、結婚後は毎日一緒にいるのが当たり前に。知らないうちに「ドキドキ」よりも「安心感」が強くなって、セックスの優先度が下がることも。

解決策は?

・たまには付き合っていた頃みたいにデートをする(特別な場所に行く、外で手をつなぐ etc.)
・家の中でも「異性」として意識できる時間を作る(部屋着を変えてみる、香水をつける etc.)
・意識的にスキンシップを増やし、相手を「異性」として見る時間を作る

③ 性に関する価値観の違い|「好きなタイミング」が合わない

夫婦間で性欲の強さに差がある場合、どちらかが求めても、もう一方が拒否することでセックスレスが加速 することがあります。

例えば

片方は毎日でもOK、もう片方は月1でいい派
夜派 vs 朝派(タイミングが合わない)
スキンシップ好き vs そうでもない派

結婚する前は「なんとかなる」と思ってたけど、実際に生活してみたら、お互いのペースが違いすぎた… なんてこともあります。

また、「セックス=愛情表現」だと思う人もいれば、「セックスがなくても愛情はある」と考える人もいる ので、根本的な価値観の違いが影響していることも。

特に、日本では「性に関する話題をオープンにしにくい」という文化的背景もあり、話し合いが不足しがちなのです。

解決策は?

・お互いの考えをしっかり話し合う(無理に合わせようとしない)
・「このくらいの頻度ならOK」みたいな折衷案を考える
・セックスだけじゃなく、キスやハグなど他のスキンシップを大切にする

新婚でセックスレスを解消するための5つの方法

セックスレス

「このまま一生セックスレスになるのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。

しかし、ちょっとした工夫でセックスレスを解消できる方法はたくさんあります!ここでは、新婚夫婦がセックスレスを解消するための日常で取り入れられる具体的な方法を紹介します。

① コミュニケーションを増やす|まずは話すことが大事

セックスレスの原因のひとつが、「お互いの気持ちを話さないこと」。
「なんとなく減ってきたけど、どうしたらいいかわからない…」と放置してしまうと、ますます距離ができてしまいます。

解消するための方法

・「最近どう思ってる?」と率直に聞いてみる
・「セックスが減ってきたね」じゃなく、「もっと仲良くなりたいな」とポジティブに伝える
・相手の考えを否定せず、まずは聞くことを意識する

ポイント

セックスレスを解消したいと思っても、いきなり「したい!」と伝えるとプレッシャーになることも。
「最近スキンシップが減って寂しいな」「もっと一緒に過ごす時間を増やしたいな」など、柔らかい言葉で伝えると、相手も受け入れやすくなります。

② スキンシップの頻度を増やす|「セックス」以外の触れ合いを

セックスレスの夫婦は、普段のスキンシップが減っていることが多い です。
でも、セックスだけが愛情表現ではありません!

 解消するための方法

・キスやハグを習慣にする(寝る前、出かける前など)
・手をつなぐ、軽いマッサージをする
・一緒にお風呂に入る、くっついてテレビを見る

ポイント

「いきなりセックスはちょっと…」という場合でも、日常的なスキンシップが増えると、自然とムードができていく ものです。

③ 生活リズムを整える|疲れすぎはNG

新婚生活は意外と忙しいものです。
仕事、家事、両親との付き合い…気付かないうちに心身に負担がかかっていることも。その疲れが知らぬ間に夫婦の時間を奪っているかもしれません。

解消するための方法

・寝る時間を揃える(夜の時間を大切にする)
・仕事や家事の分担を見直し、余裕を作る
・「週末の夜はゆっくりする時間」と決めておく

ポイント

「疲れてると、そういう気分にならない…」というのはよくあること。
まずは、二人でリラックスできる時間を増やすことが大切です。

④ マンネリを防ぐ|新鮮な刺激を意識する

結婚すると、毎日同じような生活になりがち。
「別にいつでもできるし…」と思っているうちに、セックスの優先度がどんどん下がる こともあります。

解消するための方法

・たまには非日常を楽しむ(旅行・特別なデートなど)
・新しい下着や香水など、ちょっとした変化を取り入れる
・ベッド以外の場所でイチャイチャしてみる

 ポイント

「普段と違うことをするだけで、気分が変わる!」というのはよくある話。
特別なイベントや新しい体験を取り入れると、自然と気持ちも高まりやすくなります。恥ずかしがらずに意識的に取り入れてみましょう。

⑤ セックスに対する価値観を共有する

セックスの頻度や求めるタイミングは、夫婦でも違うことが多いです。
「自分はもっとしたいけど、相手はそうでもない」
「いつも夜だけど、朝のほうがいい」
こうした価値観の違いがあると、だんだん面倒になってセックスレスになることも。

解消するための方法

・「どんなペースがいい?」とフランクに聞いてみる
・「セックスがなくても仲良しだけど、やっぱり大切だよね」と伝える
・無理に合わせるのではなく、歩み寄れそうなポイントを見つける

 ポイント

「セックス=義務」になると、お互いにプレッシャーを感じてしまうので、「したくなる環境を作ること」を意識するのが大切です。

セックスが自然としたくなる「環境作り」5つの方法

そもそもですが、夫婦がセックスをしたくなる環境作りには、リラックスできる雰囲気や、自然なスキンシップが大切です。セックスは「義務」ではなく、「お互いの愛情を深める時間」なので、自然に気持ちが高まる環境作りが大切! 

ここでは、共同生活の中でもセックスが自然としたくなる環境作りの方法をお伝えします。

① 気分が高まりやすくなる寝室の環境を整える

・スマホやテレビを寝室に持ち込まない(リラックス&集中しやすくなる)
・寝具を快適なものに変える(肌触りの良いシーツや枕で心地よさUP)
・間接照明を取り入れる(暖かみのある光でムードを演出)

② お互いを異性として意識する

・部屋着やパジャマをちょっとおしゃれにする(ダボダボTシャツ→少しフィット感のあるものに)
・香水やボディクリームで良い香りをまとわせる(五感を刺激する)
・髪型やメイクを少し変えてみる(いつもと違う印象を与える)

③ お互いの心と体をケアする

・一緒にお風呂に入る(リラックスしながら自然なスキンシップ)
・マッサージをし合う(触れ合う習慣を作る&リラックス効果)
・適度に運動をする(体を動かすことでホルモンバランスが整う)

④ 特別な時間を作る

・月に1回は「夫婦デートの日」を作る(外食・映画・ドライブなど)
・記念日や特別な日は、ホテルに泊まるなど非日常を楽しむ
・旅行に行って、普段と違う環境で過ごす

⑤ 無理せず自然な流れを作る

・一緒に過ごす時間を楽しみ、自然なスキンシップを増やす
・会話を大切にし、相手を尊重する気持ちを忘れない

いかがでしょうか?意外とできていないものもあるのでは?
家族になったからこそ「しなきゃ」ではなく「したくなる環境」を意識し、自然に愛情を深めることが大切 です。

新婚でセックスレスが解消できないときの選択肢

無理にセックスをしなくても良い?夫婦のあり方を考える

セックスレスという状況が続いたとしても、それが必ずしも夫婦関係に悪影響を与えるとは限りません。夫婦それぞれに合った関係性を築くことが重要であり、セックスが夫婦のすべてではないという視点を持つことも大切です。

夫婦間の愛情や絆は、セックスだけで形成されるものではありません。スキンシップや会話、共通の趣味を持つことなど、さまざまな方法で関係を深めることができます。「性行為がなくても心のつながりを感じられる」という夫婦も多く、無理にセックスをしようとすることで逆にプレッシャーになってしまうこともあります。

カウンセリングを受けることで夫婦関係が改善することも

セックスレスが続いて夫婦関係に悩んでいる場合、カウンセリングを受けることで解決の糸口が見つかることがあります。カウンセリングでは、専門家が中立的な立場で夫婦の問題を整理し、適切なアドバイスを提供してくれます。

セックスレスはデリケートな問題であり、夫婦だけで解決するのが難しいこともあります。第三者の視点を取り入れることで、新たな気づきが得られたり、関係を改善するための具体的な方法を学ぶことができます。

夫婦関係をより良いものにするためにも、一度専門家のカウンセリングを活用してみるのも良いでしょう。

引用:https://rikon.biz/info/

相談できる場所には以下のような場があります。

・夫婦カウンセリングや離婚カウンセラー(コミュニケーションの改善)
・性の悩み専門のカウンセリング(夫婦のセクシュアルヘルス)
・婦人科や泌尿器科(ホルモンバランスや身体の問題が影響していることも)

特に新婚であれば「話すのが恥ずかしい」と思うかもしれませんが、セックスレスで悩む夫婦は珍しくありません。夫婦の悩みを専門に扱っているカウンセリングも多いので、積極的に相談してみましょう。

セックスレスや夫婦関係修復を専門家に相談するメリット

セックスレスは、多くの夫婦が経験する悩みです。しかし、夫婦だけでうまく話し合いが進められないケースも多いため、冷静に対応するためにも専門家に入ってもらうことをおすすめします。

離婚カウンセラーは、夫婦関係修復や離婚に関する悩みを抱える方々に対し、心理的なサポートや具体的なアドバイスを提供する専門家です。

様々な角度から問題と向き合うため、夫婦間の価値観の違いやコミュニケーション不足、感情の整理や選択肢の提示、離婚がもたらす変化など多角的なアドバイスが受けられます。離婚を考えたり裁判に発展する前に、背景にある問題や感情を整理してもらえるのもメリットです。

第三者として話を細かく伺い、寄り添ったアドバイスができるカウンセリングは身内以外の相談先としては有効です。時には相談者やパートナーの人柄を考慮したアドバイスや、場合によっては夫婦双方とカウンセリングを行うこともあります。

あなたの夫婦関係がより良いものになるよう、ぜひ前向きに取り組んでみてください。今できることから始めて、夫婦の関係をより良いものにしていきましょう。

引用:https://rikon.biz/info/

離婚・夫婦修復のお悩み
ひとりで悩まずお気軽にご相談ください

0120-25-4122

受付時間 10:00~18:00(土日祝も受付)

離婚・夫婦修復のお悩みは
岡野あつこの離婚相談救急隊へ

夫婦のお悩みでしたら、離婚・修復相談累計3万件以上の相談実績、夫婦関係の修復率99%を誇る岡野あつこの離婚相談救急隊へお任せください。

離婚カウンセラーの第一人者である岡野あつこが、相談者様が抱えるお悩みに親身になって向き合い、一人ひとりに合った「本当の幸せ」を見つけ出すためにサポートいたします。

また必要に応じて、弁護士などの専門家と連携して問題解決に向き合います。

「離婚したい」「夫婦関係を修復したい」など夫婦問題のことなら、どんなことでもお話を伺います。安心の返金保証制度もありますので、お気軽にご相談ください。

岡野あつこの離婚相談救急隊が選ばれる理由

夫婦修復率99%

 岡野あつこの離婚相談救急隊【コースと費用】

離婚相談救急隊では、全国7カ所のサロンでの対面相談、オンライン相談、電話相談、夫婦カウンセリング等ご状況にあわせてお選びいただけるプランを豊富にご用意しています。

◆オンラインビデオ相談
サロンにお越しになれないご相談者の為にzoomなどで相談を承ります。
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分

◆代々木サロン
JR代々木駅から徒歩4分、新宿駅南口から徒歩7分
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分

◆横浜サロン
JR関内駅南口から徒歩1分
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分

◆名古屋サロン
名古屋駅から徒歩6分
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分

◆大阪サロン
大阪地下鉄四ツ橋駅・中央線・御堂筋線 本町駅から徒歩4分
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分

◆電話相談
サロンにお越しになれないご相談者の為にお電話でで相談を承ります。
電話相談11,000円(税込)※お一人様60分

ご予約はこちら

◆岡野あつこ カウンセリング(代々木サロン)
岡野あつこがご相談者ご自身の幸せを最優先に考え、やるべきこと、考えるべきことを具体的にお一人お一人の立場や状況に合わせて具体的にサポートする特別指南コースです。
16,500円~55,000円(税込) ※多様なコースあり

【岡野あつこ指名】ご予約はこちら

その他、3ヶ月から1年間にわたり、離婚や夫婦関係の修復を継続的にサポートするスペシャルサポートシステムなど、様々なサービスを通じて、相談者一人ひとりの状況に応じた適切なサポートを提供しています。

具体的なプランや料金やご予約方法、カウンセリングの流れは、「料金表」のページでご確認のうえ、お気軽にお尋ねください。

離婚カウンセリング | 料金表

離婚・夫婦修復のお悩み ひとりで悩まずお気軽にご相談ください

WEBカウンセリング予約

※海外からおかけになる場合はこちらから
 電話:03-6274-8061
 メール:caratokano@gmail.com
※土日祝は電話のみの受付となっております。WEBからお申し込みの場合、翌営業日のご返信になりますのでご了承ください。
 お急ぎの場合はフリーダイヤル(0120-25-4122)にてお申し込みください。

決済方法

料金お振込み先
三菱UFJ銀行 渋谷中央支店
普通預金 0757866
株式会社ウェルマッチ