
無視はモラハラ?夫の無視に苦しむ妻からの相談<後半>事例から考える修復法
前半の記事で、夫からの無視がモラルハラスメント(モラハラ)に該当することや、その影響について詳しく解説しました。
今回は、そうした状況に直面した際、どのように対処すればよいのか、専門家の視点から具体的なアドバイスをお届けします。
無視という行為にどう向き合い、どのような行動を取るべきか、冷静に考えるためのヒントを探っていきましょう。
前半の記事はこちら
無視はモラハラ?夫の無視に苦しむ妻からの相談<前半>事例から考える夫婦関係修
夫に無視されたら?試してみるべき8つの解決策
夫に無視されると、理由が分からず辛いもの。
それでも、関係修復を視野に入れているのであれば、以下を参考にしてみてください。心を守りながら関係改善を目指すために試してほしい8つの対処法を紹介します。
(1)まずは冷静な話し合いを試みる
夫がなぜ無視をするのか、その理由を直接尋ねることが重要です。感情的にならず、冷静に、そして相手を責めるような言い方ではなく、「どうしたの?何かあった?」と優しく声をかけてみましょう。
もし直接話すのが難しい場合は、手紙やメールなど、別のコミュニケーション手段を試すのも有効です。自分の気持ちを整理して伝え、夫の気持ちも聞く姿勢を示しましょう。
話し合いの場を持つこと自体が難しい場合は、共通の知人や信頼できる第三者に仲介に入ってもらうことも検討しましょう。
(2)夫の気持ちを理解しようと努める
夫の無視の裏には、何らかの理由や感情が隠されている可能性があります。仕事でのストレス、家庭に対する不満、あるいはあなたに言えない悩みがあるのかもしれません。
もしかしたら、あなた自身が気づかないうちに、夫を傷つけるような言動をとってしまった可能性も考慮してみましょう。過去の言動を振り返り、謝るべき点があれば素直に謝罪することも大切です。
夫の趣味や関心事に寄り添ったり、労いの言葉をかけたりすることで、夫の心をほぐし、コミュニケーションを取りやすい雰囲気を作ることも試みましょう。
(3)妻自身が変わる努力をする
夫に変わってほしいと願うだけでなく、まず自分自身が変わることを意識しましょう。
例えば、これまであまり話しかけていなかったなら、積極的に話しかけるようにする、感謝の気持ちを言葉で伝えるなど、些細なことでも良いので行動を変えてみましょう。
明るく笑顔で接することも大切です。暗い表情でいると、相手も話しかけづらくなってしまいます。
女性として…という言葉は時代に合っていないかもしれません。それでも、素直で可愛らしい一面を見せることも、夫婦関係においてはプラスに働くことがあります。
(4)子供たちのことを第一に考える
両親の不仲は、子供たちにとって大きな心の負担となります。
夫婦が無視し合う姿は、子どもに不安や孤独感を与えます。健全な人間関係のモデルを見せることが、子どもの心の安定と成長に大きく影響します。その点を夫婦で話し合われてみてください。
もし別居を考える場合でも、子供たちの精神的な安定を最優先に考えましょう。別居するとしても、子供たちが父親と会える機会を確保したり、できる限り子供たちの生活環境が変わらないように配慮したりすることが重要です。
夫婦間の問題と子供たちの問題を切り離して考えるようにしましょう。
(5)別居という選択肢を視野に入れる(ただし慎重に)
もし、あらゆる努力をしても状況が改善しない場合、一時的な別居も選択肢の一つです。距離を置くことで、お互いの大切さを再認識したり、冷静に今後のことを考えたりするきっかけになることがあります。
ただし、衝動的な別居は事態を悪化させる可能性もあります。別居する前に、経済的なことや子供たちのことなど、具体的な計画をしっかりと立てることが重要です。
また、修復を検討している場合は、別居後も夫婦関係修復の可能性を諦めず、コミュニケーションを取り続ける努力をしましょう。
(6)周囲のサポートを求める
一人で悩まず、信頼できる友人や家族に相談することも有効です。客観的な意見を聞くことで、新たな視点が見つかることがあります。
専門のカウンセラーに相談することも、問題解決の糸口を見つけるための有効な手段です。
(7)時間軸を持って取り組む
夫婦関係の修復には時間がかかることもあります。すぐに結果が出なくても諦めずに、根気強く向き合うことが大切です。
前半では「3日、3週間、3ヶ月」といった時間軸を意識して、少しずつ関係改善に取り組むことを勧めています。小さな変化も見逃さず、前向きに進んでいきましょう。
(8)謝罪も有効な手段
たとえ自分に非がないと感じる場合でも、関係改善のために、相手に「ごめんね」と謝ることも有効な場合があります。相手の気持ちを和らげ、コミュニケーションのきっかけを作ることができます。
これらのアドバイスは、夫婦関係の状況によって全てが当てはまるとは限りませんが、岡野さんが様々な相談事例を通して得た知見に基づいています。まずはできることから一つずつ試してみて、夫婦関係の改善に向けて、諦めずに取り組んでいくことが大切です。
夫に無視されたら、まずは自分を守りつつ冷静な対処を
夫に無視されたとき、つらい気持ちを抱えながらも「どうすれば関係を修復できるか」「このまま続けて大丈夫なのか」と悩む方は多いものです。
本記事では、「夫に無視されたらどうすべきか」をテーマに、8つの具体的な対処法をご紹介しました。
どれも、夫婦関係を改善したいと願う方にとって、今日からでも実践できるものです。
但し、無視は立派なモラハラに該当する場合もあるため、無理をせず、自分の心を守ることを第一に考えましょう。状況によっては専門家の力を借りることも視野に入れながら、少しずつ前に進んでいくことが大切です。
夫婦関係修復を専門家に相談するメリット
無視や会話をしなくなることは、多くの夫婦が経験する悩みです。
そして、解決のために夫婦で話そうとしても、うまく話し合いが進められないケースは多くあります。
どうしても当事者間で言い争いなってしまうような場合は、冷静に対応するためにも専門家に入ってもらうことをおすすめします。
離婚カウンセラーは、夫婦関係修復や離婚に関する悩みを抱える方々に対し、心理的なサポートや具体的なアドバイスを提供する専門家です。
様々な角度から問題と向き合うため、夫婦間の価値観の違いやコミュニケーション不足、感情の整理や選択肢の提示、離婚がもたらす変化など多角的なアドバイスが受けられます。離婚を考えたり裁判に発展する前に、背景にある問題や感情を整理してもらえるのもメリットです。
第三者として話を細かく伺い、時には相談者やパートナーの人柄を考慮したアドバイスや、場合によっては夫婦双方とカウンセリングを行うこともあります。
あなたの夫婦関係がより良いものになるよう、ぜひ前向きに取り組んでみてください。今できることから始めて、夫婦の関係をより良いものにしていきましょう。
離婚・夫婦修復のお悩み
ひとりで悩まずお気軽にご相談ください
受付時間 10:00~18:00(土日祝も受付)
離婚・夫婦修復のお悩みは
岡野あつこの離婚相談救急隊へ
離婚カウンセリングでしたら、離婚・修復相談累計3万件以上の相談実績、夫婦関係の修復率99%を誇る岡野あつこの離婚相談救急隊へお任せください。
離婚カウンセラーの第一人者である岡野あつこが、相談者様が抱えるお悩みに親身になって向き合い、一人ひとりに合った「本当の幸せ」を見つけ出すためにサポートいたします。
また必要に応じて、弁護士などの専門家と連携して問題解決に向き合います。
「離婚したい」「夫婦関係を修復したい」など夫婦問題のことなら、どんなことでもお話を伺います。安心の返金保証制度もありますので、お気軽にご相談ください。
岡野あつこの離婚相談救急隊が選ばれる理由
岡野あつこの離婚相談救急隊【コースと費用】
離婚相談救急隊では、全国7カ所のサロンでの対面相談、オンライン相談、電話相談、夫婦カウンセリング等ご状況にあわせてお選びいただけるプランを豊富にご用意しています。
◆オンラインビデオ相談
サロンにお越しになれないご相談者の為にzoomなどで相談を承ります。
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分
◆代々木サロン
JR代々木駅から徒歩4分、新宿駅南口から徒歩7分
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分
◆横浜サロン
JR関内駅南口から徒歩1分
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分
◆名古屋サロン
名古屋駅から徒歩6分
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分
◆大阪サロン
大阪地下鉄四ツ橋駅・中央線・御堂筋線 本町駅から徒歩4分
初回対面相談16,500円(税込)※お一人様90分
◆電話相談
サロンにお越しになれないご相談者の為にお電話でで相談を承ります。
電話相談11,000円(税込)※お一人様60分
◆岡野あつこ カウンセリング(代々木サロン)
岡野あつこがご相談者ご自身の幸せを最優先に考え、やるべきこと、考えるべきことを具体的にお一人お一人の立場や状況に合わせて具体的にサポートする特別指南コースです。
16,500円~55,000円(税込) ※多様なコースあり
その他、3ヶ月から1年間にわたり、離婚や夫婦関係の修復を継続的にサポートするスペシャルサポートシステムなど、様々なサービスを通じて、相談者一人ひとりの状況に応じた適切なサポートを提供しています。
具体的なプランや料金やご予約方法、カウンセリングの流れは、「料金表」のページでご確認のうえ、お気軽にお尋ねください。
離婚・夫婦修復のお悩み ひとりで悩まずお気軽にご相談ください
電話:03-6274-8061
メール:caratokano@gmail.com
※土日祝は電話のみの受付となっております。WEBからお申し込みの場合、翌営業日のご返信になりますのでご了承ください。
お急ぎの場合はフリーダイヤル(0120-25-4122)にてお申し込みください。
決済方法
- 料金お振込み先
-
三菱UFJ銀行 渋谷中央支店
普通預金 0757866
株式会社ウェルマッチ - カード決済
-
カード決済ページはコチラ